調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

私にとって夢のような、6月が終わり、

今日から7月がスタートします。

蒸し暑いし、雨が降っても湿度が高くて

けして快適な時期ではありませんが、皆様お元気でお過ごしでしょうか???

 

2023年も半分が終わってしまいましたね‼

「あ~どうしましょう」

なんて、思っていらっしゃる方も、そうでない方も、

 

菊池先生のカレンダーからのご紹介からのスタートです!

 

「え!これは何ですか???」

かなり、意味不明な(先生、ごめんなさい)

撮影場所は上野不忍池・・・と

不忍池=蓮の花ではないでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

蓮の花は7月中旬から8月中旬頃が見ごろです。

このあたりでは、やはり上野不忍池が代表的です。

その他では、神奈川県の鶴ケ岡八幡宮や三渓園が有名です。

余談ですが、八幡宮の源平池の蓮の花は植えられた当初は

源氏と平家に因んで紅白に分けて植えられたそうですが、

現在は、まばらに混ざって咲いているそうです。

 

 

 

 

さらに男性の身辺のお世話をする女性を「身持ちの軽い女性」とし、

蓮の葉女と呼ぶようになり、このことから振る舞いが下品な女性のことを

「蓮っ葉女」というようになり、今でも「はすっぱ」という言葉で使われたいるようです。

 

 

以前見たドラマで知ったのですが、

「蓮」は捨てるところのない植物です。

 

蓮の葉は水滴を弾いてしまうので、

葉は濡れることはありません。

これをロータス効果といいます。

 

 

 

 

この特徴を生かすのが、お盆の時期にお料理をのせたり、ご飯を包むのに使います。

蓮の花を使った有名なのが「蓮茶」

ベトナムなどで飲まれているお茶で、

緑茶に蓮の花びらや雄しべの香りを移す優しい香りのお茶です。

 

蓮の実は甘納豆のように砂糖の衣をつけたお菓子や

蓮の実をご飯と一緒に炊いた、蓮の実ご飯やサラダに入れても美味しいようです。

 

そして、皆さんが一般的に食べているのが根っこと

言われるレンコンです。

漢字では❝蓮根❞と書きます。

日本料理には欠かせない食材ですよね。

まさにすべて使える食材ですね!

 

 

最後に蓮の花が咲くのは、早朝から遅くともお昼ごろまでで

午後になると花は閉じてしまいます。

早起きしてこの時期綺麗な蓮の花を見るのも

気温の上がらない早朝に過ごす事は、

❝早起きは3文の得❞と言いますからね・・・

 

 

 

長くなりましたが、今月も頑張ってBlog を掲載いたします。

どうぞ、よろしくお付き合い頂ければ幸いです(^_-)-☆