調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

15日のスィーツで❝オレンジティラミス❞をご紹介しましたが、

これからの時期は、色々なオレンジが店頭にお目見えします。

そこで少しオレンジ類のお話を、させて頂きます。

 

❝オレンジティラミス❞

に使ったのは

ネーブルオレンジです。

 

 

 

 

 

●ネーブルオレンジは

早生のスィーツオレンジの中の1種です。

果頂部に、へそのような窪みがある事から

英語で、へそを意味する「ネーブル」の名前が付いたそうです。

種が殆どなく、大きさは温州ミカンなどより

少し大きめの200g~250gの物が多いようです。

 

食べやすく、味のバランスが良いオレンジなので、

そのまま生で食べると、本来の果肉のみずみずしさが味わえます。

ネーブルオレンジは輸入物が主流で、中でもアメリカ・オーストラリア産が多く

国内では広島・和歌山・静岡などが挙げられます。

国産物は12月初旬から下旬にかけて収穫して、

いったん貯蔵された後に2月~4月にかけて出荷されますので

その頃が食べごろです。

果汁の劣化が早く、長時間加熱してしまうと

苦味が出やすいので、その点に注意がいりますが

その苦みを活かして、肉料理のソースに使われることもあります。

スィーツ類に多く使われる果物の代表でもあります。

 

チョコオランジェット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネーブルオレンジマーマレード

などこれからの時期にはぴったりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

後はフルーツトマトと

ネーブルオレンジのマリネも

中々美味しい一品です。

 

 

 

 

 

 

 

●バレンシアオレンジも

ネーブルオレンジ同様に

よく知られている早生のスィーツオレンジです。

バレンシアオレンジは夏しか食べられない

希少価値の高いオレンジです。

 

 

酸味が強いのが特徴で、果汁の劣化が遅い為、

ジュースやスムージーなどに適しています。

 

 

●ブラットオレンジは

果肉部に疲れ目改善の効果があるとされている

アントシアニン色素が含まれている

果汁の色が紅色をしているのが特徴です。

ブラットオレンジは寒さに弱い為、

愛媛県・和歌山県以外では国産の生は見かけることは少ないです。

 

味はコクのある甘みを感じて、皮が薄くて食べやすいオレンジです。

 

 

日本のオレンジ類も頑張っていますので

買い物に出かけた際、見つけたら、

手に取って頂くのも、楽しさの一つではないでしょうか(^^♪