調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

6月に頂く和菓子といえば「水無月」ですね。

子どもにどうして水無月っていうの?

と聞かれて意味を調べてみました。

IMG_20200630_095917

 

 

 

 

 

もともとは、旧暦の6月1日に氷を食べることで

夏バテを予防するという風習からきているそうです。

室町時代に宮中で行われていた行事で、

暑気払いの意味もあったようで・・・ですが、当日の庶民に高級な氷は手に入りません。

そこで、氷に似たお菓子を食べる事によって、夏バテを予防したのが由来だそうです。

三角形の形は氷のかけらや角を表しており、小豆は邪気払いの意味で乗せられているとか。

6月30日に食べる習慣は、

昔から「夏越しの祓え」や「水無月の払い」等が行われていたいたので、

行事の一環として食べられるようになったそうです。

 

普段頂いてるお菓子でも、由来があるものなんですね。

明日から7月です、また元気に過ごせますように。

(BY STAFF)

IMG_20200630_095917