調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

毎年、紅玉りんごが手に入ると色々考えて

今年の❝りんごのケーキ❞を作ります。

 

これも青森の新坂製函さんと知り合ったおかげです。

少ない紅玉りんごでは

タルトタタンとアップルパイくらいしか作れません。

嬉しい事でふんだんにあるりんごを使い、

楽しくレシピを作り、

試作を重ねて今年のケーキを完成します。

 

 

りんごの厚さや砂糖の量、

砂糖とバターのバランスなど

考えながら作り始めます。

 

 

 

 

 

 

 

炒める時は、

切る厚さと煮あげるタイピングで

食べた時の

りんごらしさが出ないと意味がありません。

 

 

 

 

 

 

その後、オーブンで火を入れるので

りんごの食感は外せない要素となります。

今日は色々試すために2種類の物を作りました。

 

 

 

 

 

 

身近な食材で型を作り、

隙間なくりんごを並べます。

中に入れるりんごの量もポイントになります。

沢山入れればよいものではありません。

 

 

 

 

 

 

その中に生地を流し込みま、

170℃~190℃のオーブンで

タイマーとにらめっこで焼きあげます。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成したら、冷まして冷蔵庫で数時間

そして、カットします。

いかがですか???

 

 

 

 

家族とお客様が実験台です。

私のケーキ作りはまだまだ続きます( ^)o(^ )