調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

お正月の行事も15日の小正月の「小豆粥」で、おしまいです。

小豆粥を食べて悪鬼を避け、疫病を払うという風習です。

小豆の赤には神秘な力があり、疫病よけのまじないとなっていたのです。

今でも祝い事に赤飯を炊き頂くのも、この風習から生まれたと言えます。

 

京都では「あずのおかいさん」と呼ばれ、

柔らかく煮た小豆とお餅を

お粥の中に入れて食べる風習があります。

 

 

 

 

 

髙木家では

「七草粥」も「小豆粥」も

その日の家族が揃う食卓で、頂きます。

 

 

 

 

 

 

私の祖母も母も同じようにやってきた、私の中の諸行事です。

今日は日曜日でしたので、全員が揃った昼食で頂きました。

こんな些細なことですが、

毎年家族で頂けることに、倖せを思うことにしています(^^♪