刑務所から出所したら❝豆腐を食べる❞
これは韓国ドラマのお決まりのシーンですね。
真っ白な豆腐の色には《純粋さ・白紙にする》
という意味があり、出所した人に食べさせるには
《白い心に戻る・人生をやり直してほしい》
と言う思いの表現もあるそうです。
日本の豆腐の種類と言えば、
木綿と絹ごしが主流ですが、
韓国では、豆腐は種類が豊富で、
健康的な食材として、
料理によって使い分けられています。


●純豆腐(순두부):
スンドゥブチゲに使われる非常に柔らかい豆腐で、
特に水分が多く、滑らかな食感が特徴です。
日本の鍋料理は豆腐が型崩れしない様に気を遣いますが
スンドゥブチゲの豆腐は混ぜて食べるので
崩れてもよい様です。
●軟豆腐(연두부):
日本の絹ごし豆腐に似たなめらかな豆腐で、
そのまま食べても料理に使っても美味しいです。
●두유(トゥユ・豆乳)콩물(コンムル・豆の水)
韓国では豆乳も豆腐として扱われています。
두유(トゥユ・豆乳)は飲み物用、
콩물(コンムル・豆の水)は料理用として、
2種類に分けられています。
두유(トゥユ)は甘く味付けがされており、
日本の豆乳飲料よりも甘さが少し濃いめの商品が多いです。
콩물(コンムル)は液状で、味も日本の豆乳を思い浮かべると
分かりやすいです。夏にぴったりの冷たい麺料理、
콩국수(コングクス)の白いスープの正体はまさにコレ。
●비지(ピジ・おから)
韓国にも비지(ピジ・おから)があります。
日本ではあまり馴染みはありませんが、おからがたっぷりと入った
「비지찌개(ピジッチゲ)」は、腹持ちの良い素朴でヘルシーな料理です。
また、おからのチヂミ「비지전(ピジジョン)」にして食べるのもオススメ。
비지(ピジ)はお店で買う以外にも、
豆腐屋や豆腐料理専門店で無料で分けてもらうこともできます。
用途に合わせて、購入できる韓国の豆腐
日本でも販売されていますので、機会がありましたら
使ってみてはいかがでしょうか( ^)o(^ )