調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

さくらんぼ(チェリー)の旬は梅雨~初夏(6月初め頃)です。

フランス語でさくらんぼの事を「グリオット」と言いますが、

一般的にはサワーチェリーをさします。

さくらんぼ(チェリー)には、

❝スィートチェリー❞ と

❝サワーチェリー❞ と分けられています。

今日は今が旬のさくらんぼのお話しを少ししましょう💓

 

さくらんぼが実をつけるのは、

桜の木なのですが、

春先に咲くソメイヨシノなどの

観賞用の桜とは種類が異なり、

少し遅れて開花してその後ふっくらと

可愛らしい実をつけます。

 

 

●スィート・チェリー(甘果桜桃)

そのまま生で食べて美味しいさくらんぼ(チェリー)で

国内外に沢山の種類があり、代表的な品種は

日本国内では佐藤錦・紅秀峰などがあります。

 

 

 

アメリカのビング種は黒紫色で

アメリカンチェリーや

ダークチェリーとも呼ばれたものが有名です。

 

 

 

●サワーチェリー(酸果桜桃)

酸味が強く生食には向かず、

お砂糖と煮てジャムやパイなどに

使われます。

 

 

 

 

国内での生産は大変希少で、

主には冷凍や缶詰・瓶詰を

欧米から輸入しています。

代表的な品種はモンモランシー種

ビビットな朱色が特徴です。

 

 

 

 

ミシガン・ダークチェリーと

同じくミシガン・サワーチェリー

で作ったチェリーパイです。

 

 

 

私は赤ワインチェリーでソース作って

ヨーグルトやレアチーズケーキに使います。

酸味があって中々美味しいです。

生のチェリーが無い時に楽しめますよ(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

今年もさくらんぼが不作と聞きました。

フルーツ大好きな私はこの時期しか食べられない

さくらんぼを楽しみにしていますが

余りにも高価で何回食べられるか

ちょっと寂しい私です”(-“”-)”