調布にある料理教室【K'sk(ケイズケイ)】へようこそ

摘んだカモミールをポットに入れて

お湯を注ぐだけで美味しいカモミールティーが出来ます。

この時期開花する❝カモミール❞のお話をしましょう。

 

春に苗を1つ購入して、

毎日水やりを欠かさず、

待ち望んカモミールです。

 

 

 

 

日当たりが良い我が家では大きく

育ち、今が最盛期を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カモミールは中心が盛り上がって

いるお花が積み時です。

カモミールはキク科シカギク属

耐寒性1年草です。代表的品種は

ジャーマン・カモミール

ローマンカモミールがあります。

全般はヨーロッパのハーブとして使われています。

ロシアの国花となっています。

 

 

いっぺんに沢山摘めますので

きれいなものを選んで保存バックに入れて

空気を抜いてから冷凍します。

約2~3週間程がおすすめ期間です。

 

 

 

 

長期保存は乾燥します。

乾燥はザルなどキッチンペーパーを敷き

水気をよくきってから乾燥させます。

室内での乾燥でもよいのですが、風通しの良い場所で

時々天日干しをするとより早く乾燥できます。

●時々混ぜたり、裏返したりして乾燥させましょう。

 

最初から電子レンジを使うと長時間高温でよい香りが飛んでしまうので、

殺菌もかねて残りの水分を取る為に最終仕上げで

電子レンジ(20~30秒)かけるとよいです。

 

 

乾燥させたものはバラバラになりやすいので

1杯ずつお茶のパック(不織布)などに

入れておくと便利ですよ!

 

 

 

 

 

 

カモミールティーは

摘んだカモミール10~15個

ポットに熱湯200~300ml

●3分間くらい蒸らして出来上がります。

 

 

 

 

 

 

植物には虫がつきものです。

虫が付いていたら、ボウルに水を溜めて

ザブザブ洗ってください。

4~5回水を換えて、キッチンペーパーの上で

乾かせてから作業をしましょう。

 

 

 

 

 

カモミールティーは

●ブタクサなどキク科の植物に

アレルギーがある方は反応を起こすことがあります。

●妊娠中の方は飲み過ぎると子宮収縮を

引き起こす事があるのでご注意下さい。

 

 

カモミールティーは緊張を和らげて、胃痙攣・生理痛・

肩こりからくる頭痛などにも効果が期待できる

飲みやすいお茶ですが、1日1~3杯が適量です。

この時期のお茶を楽しんではいかがでしょうか( ^)o(^ )