暑くなってきたこれからはのど越しの良い
素麺などが美味しく食べられます。
市販のつゆ(ストレートや濃縮)をお使いになっているかと
めんつゆはお料理の万能だそうですが、
今日はあえて、「だし割しょう油」をご紹介します。
「だし割しょう油」は
しょう油をだし汁で薄めたしょう油です。
口あたりが柔らかくなり、まろやかな味わいになるので、
麵つゆ以外にもお浸し・和え物など色々と使えます。
割したしょう油の使用方法・分量の参考目安
品名 だし割しょう油 水 他の調味料
そうめん 1 3 味醂など
うどん 1 6 味醂など
天つゆ 1 3 砂糖など
煮物 1 9 お好みで
親子丼 1 4 濃口しょう油色付程度・味醂
炊き込みご飯 1 9 お好み
お浸し そのまま
鶏のから揚げ 下味用・モモ肉100gに対して大さじ1
始めて使う方は
この様なコンパクトのサイズ(200ml)で
お試しになることをお勧めします。
同じメーカーから
ポン酢しょうゆも出ています。
すだちの香りが良くて
私はドレッシングや冷奴などに使っています。
メーカーによっても多少違いがあります。
あなたのお好きな商品を探して
潤った食生活を送って下さい( ^)o(^ )